
令和2年9月17日(木)18:30〜20:30
◇会場:港区商工会館
※下記アクセス参照
【内容】
呼吸法(分類、実践、応用、五階層)
呼吸をする、呼吸をしている、息すると言うのは宇宙の根源のエネルギーに生かされ自らあるがままの心で息いきと存在している事が生き生きと健全に生きられる事に繋がっております。
呼吸法では、簡単な沿革.目的.分類(日本の主な実践者.口呼吸と鼻呼吸.皮膚丹田呼吸など).五階層との関係、応用として行気法、服気法などを紹介していきます。
実践:鼻呼吸、皮膚呼吸、腹式と逆腹式、丹田呼吸、行気法、服気法.....などを体験して頂きます。
感じ、味わい、観察する事に慣れていく!
<講師のプロフィール>
・東明堂石原鍼灸院、漢方薬局代表取締役、東京九鍼研究会会長、日本刺絡学会副会長、日本中医学会評議員、社団法人 中華身心整合学会栄誉顧問、NPOユー・アイ・クラブ医療顧問、東京衛生学園専門学校講師、東洋鍼灸専門学校講師、白川学館門人 など
医療の根本は「人体が本来持つ自然治癒力を引き出し、治癒の過程を手助けすることにある」という考えのもと、鍼灸・漢方などの伝統医療、レイキ、ポラリティなどのハンドヒーリング、心へのアプローチから科学機器を利用した医療に至るまで、多彩な療法で、いのちの本質へのアプローチを促している。著書『伝統医療のこれから』、『ビジュアルでわかる九鍼実技解説』、『いのちの仕組み』など。
申込 サトルエネルギー学会事務局相模原分室
office@subtle-eng.com または、FAX(042-748-8240)
([申込]氏名・住所(都道府県)・連絡先電話番号をお送り下さい、様式自由)
会費 一般2,000円 サトルエネルギー学会員 1,000円
当日現金にて申し受けます。

アクセス 港区商工会館
東京都港区海岸1-4-28
TEL 03-3433-0862(場所確認のみ)
ゆりかもめ竹芝駅より徒歩6分、
JR浜松町駅北口から徒歩およそ7分 、
都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅B2出口からおよそ徒歩10分